引っ越し準備あるある特集
間もなく新生活の時期(3~4月)ですね。
新居へ引越しされる方、大変多いと思います。
引っ越しするとなると色々考える事があって、あれもこれもと準備があったりしますよね。
そこで、この特集では「引っ越し準備あるある特集」です。
上手に活用して、無事に引越しを完了してくださいね。
引っ越しをする時って大半の方が3ヶ月前くらいから動き始めます。
新居が完成待ちの方は年単位で考える余裕があると思います。
逆に来月には引っ越しで焦っている方もチラホラ。
そんな皆様に暮らし易い一般的なリビングダイニングのレイアウトのオススメです!
3パターンございますので、是非参考にしてみてください⇣
【①の説明】
ソファが部屋の中央に来るため、軽い間仕切りのようになり、
リビングとダイニングを空間を分けて活用できます。
※ソファの背中がスッキリキレイな見た目だといいですね!
【②の説明】
部屋の中央が広使える事で動線をしっかりと取る事ができます。
また、窓からの採光も邪魔しません。
※一番使い勝手の良いレイアウトです。
【③の説明】
リビングとダイニングの役割を一緒にする事で使うアイテム数が減り、
その分の部屋を広く使う事ができます。
※余ったスペースはキッズスペースに使うなど有効活用できます。
どの家もそこに暮らす方々の趣味嗜好によって、家具の選定やレイアウトが変化しますので、
「こうしたい!」「ああしたい!」という希望が叶えられるようにしたいですね。
次の章では、頭の中を整理してみましょう。
引っ越すとなると新調したい物が色々ありますよね。
まずは大物からと言いますが、やはり生活の中で一番使うシーンの家具は最優先だと思います。
以下は、「必要最低限スタートにあった方が良い家具リスト」です。
次に、「後から買い足せる家具リスト」です。
このように棲み分けしてみると案外「早急に揃えないといけない家具」と「そうでもない家具」がお分かり頂けたかと思います。
では、優先順位がついたので、下記のように「買い物リスト」の中からでインテリアを買い足していきましょう。
こだわりの家具を買おうとすると納期3か月待ちとかお時間を頂いたりする場合もありますので、
好きなテイスト・デザイン・価格・耐久性・使い心地など総合的に検討してみてください。
もうここまで明確になれば、ショールームへ足を運んでみましょう。
色々な家具がある事を知れるチャンスです!
当店のスタッフが間違いのない家具選びをサポートしながら、提携ショールームへご案内致します(ご案内無料)。
ご予約は、
①LINE@のQRコードを読み取る。
②こちらのメールアドレスまで。
※ショールーム案内希望の旨と、希望日時を第3希望までご記載の上、ご連絡ください。
それでは、良い引っ越し後ライフを!!